080-1856-2463

動けない【ぎっくり腰】が3分で動ける!?

ぎっくり腰,仙台

こんにちは
仙台市の【慢性腰痛専門】整体院

千結の院長の鈴木舞です。

今日もブログをご覧いただき
ありがとうございます!

本日も腰痛でお困りのあなたへ
腰痛改善のヒントやアイデアを
お伝えして行きます♪

さて、今日は

ぎっくり腰になってしまった時のための

応急処置です!

ぎっくり腰になってしまった時って

少しの身動きも激痛でできなかったりしますよね!

そんな時は基本的に痛い動きをしないで安静に

ってことが大事になってきます。

痛みが出てすぐにグリグリマッサージをしたりすると、

もしかして体の奥で炎症が起きていた場合は悪化してくるので

接骨院などでグリグリマッサージを受けるのは禁物です!




痛い箇所はお尻、お腹をゆさゆさすると

じんわり筋肉が緩んできます!

振動は軽い刺激にしてくださいね。

実際に、お腹とお尻は

この方向で緩めてみてくださいね( ^ω^ )

 
↑ ↑《クリックして動画を見る》 


今日も最後までご覧いただき 
ありがとうございました♪ 

腰痛を諦めないで お悩みを話しに来てください! ↓ ↓
友だち追加

【ぎっくり腰】癖になるって本当!?

こんにちは

仙台市の【慢性腰痛専門】整体院
千結の院長の鈴木舞ですニコニコ

今日もブログをご覧いただき
ありがとうございます!


本日も腰痛でお困りのあなたへ
腰痛改善のヒントやアイデアを
お伝えして行きます音譜

さてさて

ぎっくり腰


「癖になる」


て聞いたことありませんか??

私はよく患者さんから聞きます。

「一回ぎっくり腰になってから

癖になって何回もぎっくり腰してるんだよねあせる」

などなど・・・


ではでは


ぎっくり腰は

本当に癖になっているのでしょうか??


答えは〜・・・



なってません!!!!


ぎっくり腰も腰痛も

癖になりませんーー!!

では

癖にならないのに

なんで繰り返す人は

何度もぎっくり腰になるのか?


それは

ぎっくり腰になった時の対処ですべて決まります!


そもそもぎっくり腰は

急に痛くはなりますが、

何でもない体が急に痛むわけではありません。


ぎっくり腰とは


「コップの水が溢れ出る現象」

と言われています。

前回の動画で

ぎっくり腰は全身疲労からくる

というお話をしましたが

全身の疲れが蛇口からコップに注がれて

徐々にコップに溜まっていく

そうして溜まりきれなくなって

一気に溢れ出るのが

ぎっくり腰です!


そこで多いのが

「ぎっくり腰の痛みがなくなったら

治療を終了してしまう」


ということです!

ぎっくり腰の痛みは

コップの水かさが減ったら治ります。

でも、まだまだコップに水が残っているし、

コップに注がれる蛇口も開きっぱなしです。

その状態で治療を終了してしまうと

またすぐに水がいっぱいになって溢れてしまいますあせる

これがぎっくり腰を繰り返す原因です!


ではどうしたらいいのか??

こうしたらいいんです↓  ↓
 

↑ ↑《クリックして動画を見る》  


今日も最後までご覧いただき ありがとうございました♪  

長年の慢性腰痛  お悩みを話しに来てください! ↓ ↓  
友だち追加  
↑ LINEで24時間ご予約、ご相談を受け付けていますので  
お気軽にLINEしてくださいね♪

【ぎっくり腰】真実の原因は!?

 

こんにちは

仙台市の【慢性腰痛専門】整体院

千結の院長の鈴木舞ですニコニコ


今日もブログをご覧いただき

ありがとうございます!

本日も腰痛でお困りのあなたへ

腰痛改善のヒントやアイデアを

お伝えして行きます音譜



さてさて、

季節の変わり目になると

多くなってくる症状があります!

それは


ぎっくり腰です!


春先や

秋の初めに多い症状です。


季節の変わり目は

体も変化しやすいですからねあせる


では

ぎっくり腰

みなさん、

腰が急に痛くなるものだと思っていませんか?


実際症状としてはそうですが

実はぎっくり腰になる前から

腰以外の部分が原因して

ぎっくり腰の準備を進めていってしまっています・・



それがどこかというと・・・・・




全身です!!


そうです!


ぎっくり腰は

腰だけの症状かと思えば

「実は全身の疲労からくる腰の痛み」

なんです!!


体というものは

全身の筋肉が協力しあって動きます。

その中で肩こりで肩がかたくなったり、

お尻や足が張ったりすると、

普段は全身が協力いあって体を動かすところ、

肩周りが力を発揮できない、

足、お尻が力を発揮できなくなり

その代償が

腰にいってしまい

普段の何倍も腰が頑張らなければならなくなってしまいます!


そうして腰に負担がかかり続けると、


ついに腰が耐えきれなくなり


ぎっくり腰


となってしまいますあせる

なので、

ぎっくり腰にならないために、

腰だけでなく

全身をケアしておく必要があります!!

 

↑ ↑《クリックして動画を見る》  
今日もご覧いただき 
ありがとうございました♪  

長年の腰痛  諦めないで お悩みを話しに来てください! ↓ ↓  
友だち追加  
↑ LINEで24時間ご予約ご相談を受け付けていますので
  お気軽にLINEしてくださいね♪

【ぎっくり腰のツボ】手にあるけど腰のツボ!?

 

こんにちは

仙台市の【慢性腰痛専門】整体院
千結の院長の鈴木舞ですニコニコ

今日もブログをご覧いただき
ありがとうございます!


さて、今日は
腰痛に効果的なツボのお話です爆  笑

実は私、


鍼灸師なんです!!


なので
ツボには少し
詳しいのです照れキラキラ←当たり前

今日は、急に腰が痛くなった時に
効果的なツボをご紹介しますグッグッ

そのツボとは

「腰腿点(ようたいてん)」

と言いますひらめき電球

↑字だけ見ると
足にありそうな気がしますが

このツボ

実は「手」にありますパー

このツボは
2ヶ所で1セットのツボです!

場所は
手の甲にあって、

人差し指と中指の骨の付け根の間、
薬指と小指の骨の付け根の間です!


お分かりになりました?

ならないですよね?笑い泣き

文章では分かりづらいので
動画で確認してみてください↓ ↓
 
↑ ↑《クリックして動画を見る》   
長年の慢性腰痛  
お悩みを話しに来てください! ↓ ↓  
友だち追加  
↑ LINEでご予約、ご相談を受け付けていますので  
お気軽にLINEしてくださいね♪

ぎっくり腰注意報!発令ーー!

こんにちは

仙台市の【慢性腰痛専門】整体院
千結の院長の鈴木舞ですニコニコ

今日もブログをご覧いただき
ありがとうございます!


ここ最近、
ぎっくり腰の方の問い合わせが
急増しています!!!

実は1年の間でも
ぎっくり腰が多いタイミングというのが何回かあります。

みなさんわかりますか??


寒いから冬かな雪


と思う方も多いと思いますが


実は!


冬のぎっくり腰は私の経験上


少ないです!!


みなさんのお話をお聞きしていて思うのが、
冬は寒くて体が硬くなることを認識している方が
多いので、みなさん気をつけていますねキラキラ


では、いつなのか?

というと・・・





今でしょ!



・・・古いですね笑


実は冬よりも夏の方が
ぎっくり腰になる方は多いです!

その原因で多いのは
冷たい飲みものを多くとりすぎて
腰痛と関わりが深い
「腎臓」が冷えて疲れてしまうこと。

もう一つは
夏は欠かせないアレです。

もうおわかりですかね?
↓ ↓


↑ ↑《クリックして動画を見る》 

今日もご覧いただき ありがとうございました♪  

長年の腰痛  お悩みを話しに来てください! ↓ ↓

友だち追加  
↑ LINEで24時間ご予約、ご相談を受け付けていますので  
お気軽にLINEしてくださいね♪

 

 

1日1名様限定

ご予約は今すぐお電話で

080-1856-2463

【受付時間】9時〜20時(不定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

※営業時間は9時〜20時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。